医療法人社団 安積医院、加西市、内科、循環器科、往診医療法人社団 安積医院

WEB予約

診療に関する掲示事項

医療情報取得加算について

■マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。

マイナンバーカードを受付に設置している顔認証付きカードリーダーに置いて本人確認を行います。
※顔写真は機器に保存されません。
※マイナンバーカードを健康保険証としてご利用になる場合は、事前にお申し込みが必要です。

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。
患者様同意のもと、医師がオンラインで薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行うことができます。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証を使った受診が可能です。
詳しくは受付でご確認ください。

正確な情報を取得・活用し、質の高い医療の提供につなげるため、患者様にはマイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願い致します。

医療DX推進体制整備加算について

当院では医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っております。

1.オンライン請求を行っております
2.オンライン資格確認を行う体制を有しております
3.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
4.電子処方箋に対応に対応しています。
5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
6.医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所(掲示板)、およびホームページに掲載し、地域医療への貢献と患者様の健康の手助けとなる取り組みを継続してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

外来感染対策向上加算について

当院は、 院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

1.感染管理者である院長が中心となり、「感染防止対策指針」及び「手順書」 を定め、従業員全員で院内感染対策を推進します。

2.院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に研修会を定期的に実施します。

3.抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。

4.感染対策に関して基幹病院と医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

5.受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行います。

明細書発行について

当院では患者様への情報提供を積極的に行うため領収書の発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。
明細書の発行を希望されない方はお申し出ください。

一般名処方について

当院では一般名処方での処方箋発行に積極的に取り組んでいます。

一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。
これにより、有効成分の同じお薬が複数あれば、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご自身で選ぶことができ、特定のお薬の供給が不足した場合であっても、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
お薬の選択をする際は、薬剤師さんの説明を受け、ご相談してください。

お薬についてご不明・ご不安な点がございましたら、医師・薬剤師にご相談ください。